益子町内各所で開催されている個展の情報や今後開催予定の個展情報をアップしています。
ぜひ、チェックしてみて下さい♪
【ワグナー・ナンドール春季展2021】は、 4月15日木曜日から5月15日土曜日まで開催致します。
併設展(五角堂ギャラリー)は 《若林たか枝 タペストリー展)》 を開催します。
※3密を避けて、ご無理のない様にご来館下さい。
※4月14日までは、ご予約により庭園のみご覧いただけます。
春季展開催に向けて、館内掃除、展示替え、庭園管理などの作業を行いますので、ご理解・ご協力の程 宜しくお願い致します。
ご連絡は、電話 0285-72-9866 ワグナー・ナンドール アートギャラリー事務局にお願い致します。
その他の情報はHPをご覧ください。
◆HP http://wagnernandor.com/indexj.htm
◆モバイル版 http://wagnernandor.jp/mobile/wnag.html
◆問合せ: 0285-72-9866
◆メール: wagnernandor@gmail.com
【ワグナー・ナンドール秋季展2020】は, 11月15日閉館致しました。
約1ケ月間 新型コロナ感染拡大防止に細心の注意を払いながらの開催でした。
沢山の方にご来館頂き、誠にありがとうございました。
春季展2021は、4月15日から5月15日開館予定です。
4月14日までの期間は、休館日が不規則ですので、お電話、メールにてご確認下さいますようお願い致します。
春季展開催に向けて、館内掃除、展示替え、庭園管理などの作業を行いますので、ご理解・ご協力の程 宜しくお願い致します。
ご連絡は、電話 0285-72-9866
メールアドレス wagnernandor@gmail.com
ワグナー・ナンドール アートギャラリー事務局にお願い致します。
その他の情報はHPをご覧ください。
◆HP http://wagnernandor.com/indexj.htm
◆モバイル版 http://wagnernandor.jp/mobile/wnag.html
◆問合せ: 0285-72-9866
◆メール: wagnernandor@gmail.com
益子町で30年以上続く、いもほり体験といえば西明寺地区!
今回は山崎農園のさつまいも、品種はベニアズマを収穫していただきます。
山崎農園の今季のさつまいも掘りの個人受付は終了しておりますが、益子町の宿泊体験クーポンも利用いただける特別プランとして、10月31日(土)11月1日(日)の2日間限定で実施!!
ぜひ、益子の秋の味覚を畑に出向いて収穫!ご自宅でお楽しみいただきたいと思います!
開催日|2020年10月31日(土)、11月1日(日)
時 間|①10:00~10:45(受付は9:15~9:40まで) ②11:00~11:45(受付は10:15~10:40まで)
※収穫体験時間は15分~45分程度
※道の駅ましこコンシェルジュにて受付
人 数|各回 10名、予約優先、定員になり次第終了
予 約|道の駅ましこ 0285-72-5530
参加料|1000円 ※大人・子ども同額、道の駅ましこ500円お買物券付き
持ち帰り量|さつまいも2株(ベニアズマ)1.2キロ以上
※持ち帰り量は目安とお考えください
※収穫後お持ち帰りいただく袋は山崎農園にてご用意致します
【収穫体験までの流れ】
①受付は道の駅ましこコンシェルジュにて、参加料金の支払いをお願いいたします。
参加料記載のレシートは、畑にて提示いただきますので大切にお持ちください。
②収穫をしていただく畑の場所の道順をご案内いたします。
畑へはご自身の車で向かっていただきます(道の駅ましこから車で15分~20分)
③畑についたら収穫準備
畑にいるスタッフにレシートを提示ください。
【注記事項】
・体験日当日は自宅での検温をお願いいたします。体調に不安がある場合は遠慮なくご連絡ください。
・体験中はマスクの着用をお願いいたします。
・長袖の服装にてご参加をお願いいたします。
・長靴もしくはスニーカー、汚れても良い服装でご参加ください。
道の駅ましこ
〒321-4225 栃木県芳賀郡益子町長堤2271
TEL 0285-72-5530 / FAX 0285-72-5531
営業時間 9:00 〜 18:00(定休日 毎月第2火曜日)
日時:2020年11月1日(日)
11:00~11:40、13:30~14:10/2回公演
場所:濱田庄司記念益子参考館 4号館(上ん台)前庭 全席自由 立ち見可
参加費:ドネーション制 おひとり1,000円~※入館料別途(大人800円・中高生400円)
ご予約・お問い合わせ:お電話0285-72-5300(9:30~16:30月曜除く)
〇人数把握のためご参加くださる方はなるべく事前にご予約ください。
〇雨天の場合は室内にて行います。自治体のコロナウィルス感染症対策に則り開催いたします。
〇開催情報の近況は当館公式WEB、SNSにてお知らせいたします。
◇◇◇◇◇
歌 深谷博子(ソプラノ)、荻野桃子(メゾソプラノ)、ピアノ 武石美穂
演目
1) An die Musik(音楽に寄す) シューベルト/作曲
2) Du bist die Ruh(君こそやすらい) シューベルト/作曲
3)十五夜お月さん 野口雨情/詩 岩河智子/編曲
4) Vaga luna che inargenti(優雅な月よ) ベッリーニ/作曲
5)ヒスイ 信長貴富/作曲
6)サリーガーデン アイルランド民謡
7)スカボローフェア サイモン&ガーファンクル ピアノ編曲/八三〇文
8)里の秋 齋藤信夫/作詞 海沼實/作曲 岩河智子/編曲
◇◇◇◇◇
濱田庄司記念益子参考館に唯一残る茅葺き屋根の日本家屋、通称「上ん台」。
民藝運動という芸術活動を興した一人でもある陶芸家・濱田庄司が大切にした「健やかな暮らしから生まれる美」を象徴した建物であり、長年お客様にも親しまれておりますが、このコロナ禍で維持管理、修復の資金不足に陥り存続の危機に瀕しています。そんな中「Trio da Museo」の皆さんがチャリティーライヴを発案してくださいました。皆さんの温かいお気持ちとともに、この場で音楽を享受する慶びをお客様とご一緒できましたら幸いです。どうかご協力ください。
※このライヴの収益はすべて益子参考館へ寄付されます。
公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3388
TEL:0285-72-5300 https://mashiko-sankokan.net/
【ワグナー・ナンドール秋季展2020】は, 10月15日木曜日から11月15日日曜日まで開催いたします。
10月14日までは、ご予約により 庭園のみご覧いただけます。
秋季展開催に向けて、館内掃除、展示替え、庭園管理などの作業を行いますので、ご理解・ご協力の程 宜しくお願い致します。
ご連絡は、電話 0285-72-9866 ワグナー・ナンドール アートギャラリー事務局にお願い致します。
その他の情報はHPをご覧ください。
◆HP http://wagnernandor.com/indexj.htm
◆モバイル版 http://wagnernandor.jp/mobile/wnag.html
◆問合せ: 0285-72-9866
◆メール: wagnernandor@gmail.com
開催日|2020年8月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)
時 間|
①9:30~10:00(受付は9:15~9:30まで)
②10:00~10:30(受付は9:45~10:00まで)
③10:30~11:00(受付は10:15~10:30まで)
④11:00~11:30(受付は10:45~11:00まで)
⑤11:30~12:00(受付は11:15~11:30まで)
※道の駅ましこコンシェルジュにて受付
※予約優先|道の駅ましこ 0285-72-5530
人 数|各回10名、定員になり次第終了
参加料|1000円(年齢関わらず)
4株引き抜き、さや及び豆(可食部)で800g以上、現地での追加購入で可(現金又は
体験クーポン)
【収穫体験までの流れ】
①受付は道の駅ましこコンシェルジュにて、参加料金の支払いをお願いいたします。
参加料記載レシートは、畑での参加人数確認に必要となります。大切にお持ちくだ
さい。
②収穫をしていただく畑の場所の道順をご案内いたします。
畑へはご自身の車で向かっていただきます(道の駅ましこから車で2分~3分)
③畑についたら収穫準備
畑にいるスタッフにレシートを提示ください。体験についてご案内いたします。
【注記事項】
・気温が高いことが予想されます。飲み物を持参、また体調の管理に十分お気を付け
下さい。
・枝豆の株抜きをした後は、枝豆のさやをハサミで切り取る作業を行います。テント
での作業となりますが、作業中はマスクの着用をお願いいたします。
・長袖の服装、長靴、帽子を着用してご参加をお願いいたします。
・雨が降った場合は、雨具をご持参ください。