益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

春の陶器市無事終了いたしました!

 

第91回益子春の陶器市にお越しいただきまして、
誠にありがとうございました。

本当にお天気に恵まれたGWで、
お客様も出店者の方も気持ちよく、楽しまれていた様子が伝わってきました。

陶器市中の観光客数は425,013名でした。
この数字が全てではありませんが、
本当に多くのお客様にお越しいただき、
益子が好きで、陶器市を毎年に楽しみにしているという方、
陶器市に来て、普段の益子にも来たいという声も耳にしました。

 

普段はのんびりと静かな雰囲気に包まれています。
いつもの益子にもぜひ、お越しください。

 

そしてまた次回の秋の陶器市は
11月1日(金)~5日(火)の開催となります。
みなさまのお越しをお待ちしております。

陶器市10日目 本日最終日です!

 

5月6日(月)

10日間の春の陶器市も本日でとうとう最終日となります。

今日も朝からいいお天気で、午後から少し曇るようですが
予想最高気温は23℃、昨日のように暑くなってくるようです。
紫外線対策、熱中症対策をしてお出かけくださいませ。

本日も17時まで開催です。
お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

陶器市9日目 暑い一日でした

 

昨日までは意外にひんやりと涼しい風が吹いていましたが、
今日は20℃を超す気温で、陽射しも強く、すっかり夏のよう。
ジェラート屋さんの前ではいつもよりも多くのお客様が長い列を作っていました。

 

本日もたくさんのお客様にお越しいただき、駐車場など混雑いたしまして

ご不便をおかけいたしました。

 

 

本日の観光客数は53,606名でした。

 

陶器市も残すところあと一日のみとなりました。

明日もみなさまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

陶器市9日目 今日も益子はいいお天気です

 

5月5日(日・祝)

今日はこどもの日、端午の節句ですね。

今朝も気持ちのいいお天気で、
益子の町の中でも大きな鯉のぼりが悠々と泳ぐ景色があちこちで見られます。

 

本日も陶器市元気に開催中です。

 

3,4日に比べると朝の車の流れもゆるやかですので、
まだお越しでない方もぜひ、足をお運びいただければと思います。

 

 

また、ただ今陶芸美術館にて島岡達三展を開催しております。

 

戦後間もなくの1946(昭和21)年に陶芸家を志して益子の濱田庄司に師事し、
1996年には濱田に続き益子で二人目の重要無形文化財(人間国宝)の認定を受けました。

この度の故島岡達三氏の益子町名誉町民章受章を記念し、あらためて島岡陶芸の魅力を
ご紹介する作品展になりますので、どうぞこの機会にご覧いただければと思います。

 

益子町名誉町民章受章記念 島岡達三展
http://blog.mashiko-kankou.org/event_d.shtml?2775

大盛況の一日 ありがとうございました

 

陶器市8日目。
本日も一日大変お天気に恵まれ、
たくさんのお客様にお越しいただきました。

 

中心部に向かう車で、城内坂通りも参考館前通りも渋滞が続きまして、ご不便おかけいたしました。

昼前後のご到着の場合は、一番混みあう時間ですので、
駅周辺の無料駐車場、
マップには出ておりませんが、栃木銀行のとなりスーパー跡地の駐車場も

無料で開放しておりますので、
多少歩きますが、こちらのご利用をおすすめいたします。
http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/image/p_map.jpg

 

 

本日の観光客数は63,236名でした。

ありがとうございました。陶器市も残すところあと2日間です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

陶器市8日目 本日も皆様のお越しをお待ちしております

5月4日(土)

城内坂のほうも9時前からもうすでに賑わいはじめました。

Mashiko×Mug展もご好評いただきまして、マグカップもどんどん追加で入ってきております。

 

 

共販センターの第3売店にて開催中です。

ぜひお気に入りのマグをこちらで探してみてください。

陶器市7日目 GW後半戦突入

GW後半4日連休の初日の今日。
絶好のお出かけ日和で、観光地の各地はどこもたくさんの人出だったでしょう。

 

多少出足は少し遅かったものの、10時ごろには城内坂通りにはたくさんの観光客の方や車が見られました。

 

お子様連れのお客様も多いので、どこにおむつ替えや授乳できる場所があるの?

のお声にこたえまして、前回から町の有志のママたちで、

ベビー&キッズとママのスペースを各所にご用意してくれています。

 

<ママとベビー・キッズのためのおむつ替え・授乳スペース>

・見目陶苑KENMOKUテント村内
・益子陶芸村内おむすびテント(畳のスペース有、子供の遊具なども)
・内町屋台パーク(無人テント)
・古美術享
・陶知庵

 

陶芸村キッズスペースの様子

内町のおむつ替え・授乳テント

 

 

また今日から2日間は観音寺駐車場にてたから幼稚園ママたちのママズマーケットオープン
鯉のぼり作りのワークショップ、折り紙・バルーンアートなどもあり、休憩するだけでなく、

お買い物に飽きたお子様たちものびのび遊べます。

 

どうぞお気軽にご利用いただき、益子の陶器市をお楽しみいただければと思います。

 

また、本日から3日間、益子参考館にてナイトミュージアム開催。

20:00まで開館を延長し、ライトアップされた参考館をお楽しみいただけます。

濱田庄司記念 益子参考館HP http://www.mashiko-sankokan.net/

 

本日の観光客数は59354名でした。

たくさんのお越しをありがとうございました。

 

 

陶器市7日目 今日もいいお天気です!

5月3日(金・祝)
陶器市7日目。本日もいいお天気で、絶好のお出かけ日和ですね。

テント広場をまた少しご紹介…

<陶房ましやま前>
陶器はもちろん、雑貨、墨絵のTシャツや和服を販売するテントなど。食べ物テントも賑やかでかき氷を食べる子供の姿が。

<共販センター>
大きい狸の置物のある、ランドマーク的施設です。
出店者のテントの数も一番多く、お土産などもこちらで購入できます。

陶器市6日目 本日もありがとうございました

 

 

陶器市6日目。

平日でしたが、午後には中心部の駐車場もいっぱいになり、
多くのお客様が陶器市のお買い物を楽しんでいらっしゃいました。

 

城内坂から少し歩きますが、益子最大の窯元つかもとの敷地でも

陶器のテントやフードコーナー、イベント企画等ありますので、どうぞご利用ください。

 

つかもとHP http://www.tsukamoto.net/

 

本日の観光客数は24837名でした。

明日からまた4日間休日です。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

陶器市5日目。今日から5月

5月1日(水)

GW平日の中日ですが、お天気も良く、
お昼頃からはまた城内坂はたくさんのお客様で賑わいました。

 

テント広場のご紹介の続き・・・

 

<陶喜屋広場>
落ち着いた感じの益子焼が見つかります。いつもお花がきれいに飾られています。

 

 

<じゃりん小径>
入口にもくもく煙の串焼き屋さんとアジアンな雑貨屋さんがあるので、

ちょっとアジアの市に迷い込んだかのような雰囲気。

器や古道具などいろいろなテントが軒を連ねます

 

 

<夢HIROBA>

共販センター向かい、狸のいる場所から通りを挟んで向かい側

窯元・作家のテントが敷地内にぎっしり

 

 

 

さて、本日の観光客数は23,816名でした。

平日にも関わらず、本日も多くのお客様にお越しいただきました。

ありがとうございました。