益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

陶器市2日目  本日もありがとうございました

 

陶器市2日目終了いたしました。
本日もお越しいただきましてありがとうございました。
今日の観光客数は35,046名でした。

 
さて、今回のテーマは「和茶器」
3日は大誠窯駐車場にて、
「和茶の楽しみ方」
狭山茶の皆様をお呼びしまして、お茶の淹れ方のデモンストレーション、

テイスティングを行います。

 

お茶はもちろん、益子焼でお淹れします。
焼き物の急須で淹れ、湯呑みでいただく文化、味の良さを
今一度みなさまに見直し、
お楽しみいただきたいという企画です。

 

3日に陶器市にお出かけのご予定の方は
ぜひ、大誠窯の「和茶の楽しみ方」に
お立ち寄りください。

 

**********************************************

「和茶の楽しみ方」

 

 

5月3日(土)
10時~15時くらいまで

狭山茶のデモンストレーション、テイスティング

今回お茶の企画に焼き物をご提供いただく作家

岩下宗晶、大塚雅淑、久保田健司、栗谷昌克、
近藤康弘、田尾明子、中村恵子、榎田製陶

陶器市2日目 新緑の益子をお楽しみください

 

陶器市の2日目も渋滞はそれほどでもなく、
駐車場にもすぐ停められる状態でした。

 

そのぶんお客様にはゆったりとお買い物いただけると思います。

 

新緑の時季、そして田植えの時期
お買い物をしながら、
益子の自然豊かな景色もお楽しみいただければと思います。

 

陶器市会場のなかでもゆったりとひと休みできるのが
陶芸メッセの遺跡広場。

 

 


城内坂の高台にあって、眺めも良く
芝生の広々としたスペースがありますので
お買い物の合間の休憩に、
とくにお子様連れのお客さまにもおすすめです。

 

もちろん人気の作家さんも多く出店している広場ですので、

こちらぜひ、お立ち寄りください。