益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

★益子春の陶器市★最終日

 

 

 

益子春の陶器市最終日の今日は約2万8千人の方が来てくださいました。
10日間でトータル約41万人!!毎回陶器市を楽しみにしてくださる方、今年初めての方、久しぶりにいらっしゃた方などなど、今年の春は本当に沢山の方が益子町に来て下さいました。

 

カップやお皿などの日用品は毎日使うものだからこそ、選び抜きたいですよね。こういう料理をこのお皿で食べたいな~と想像しながらの陶器選びはとっても楽しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

耐熱対応の食器やお揃いのマグカップ、花瓶や傘立てなど多種多様な作品が販売されるので、ご自身の用途に合ったものを様々なデザインから選ぶことができるのも陶器市ならではです。

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク益子春の陶器市にお越しいただきありがとうございました。

1日中たっぷりと陶器めぐり楽しめた方、もっとゆっくり楽しみたかった方、次回秋の陶器市は11月3日(木)~11月7日(月)を予定しております。春とは違う里山の景色を楽しめますので楽しみにしていてください!

★益子春の陶器市★9日目

 

 

益子春の陶器市9日目の本日は約2万7千人の方がいらっしゃいました。

 

 

 

 

町中の渋滞もさほどなく巡回バスも運行されました。

 

 

 

 

 

 

 

新緑が眩い城内坂通りを上っていくと、
多くのテントが集まる共販テント村があります。
テントから飛び出るほどの大きさのたぬきが目印。
コンテナの中には多種多様陶器が揃っていますので楽しいですよ~♪
 

 

  

 

 

 

 

 

また、今日は楽しく作家と会話しながらのお買い物されてる方をおおくみかけました♪ これも益子陶器市の魅力の1つですね。
 

 

 

 

 

城内坂の入口と陶芸メッセ入口には案内所があります。地図やその他益子の情報がいっぱい揃ってます。
 
 
 
 
 
明日はついに最終日!!!みなさまのお越しをお待ちしております!!
 

★益子春の陶器市★8日目♪

 

 

 

本日も益子陶器市に来てくださいましてありがとうございます!

約2万8千人の方がきてくださいました!

平日の陶器市はゆったりとした雰囲気なので、作家さんと作品について話したり、じっくり作品を選んだりと、のんびり陶器市が楽しめます。

 

 明日は、巡回バス・直行バス運行されます!また、駐車場等は下記のとおりとなります。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

駐車場情報<5/7> 

無料

●益子駅西駐車場90台
●県立自然公園 益子の森50台
●つかもと本店 1000台

無料(期間中休日のみ利用可能)

4月29日(金・祝)~5月1日(日)、5月3日(火・祝)~5日(木・祝)、7日(土)~8日(日)

●益子町役場駐車場 250台
●益子町商工会駐車場 20台
●益子町保健センター駐車場 50台
●益子町民会館駐車場 2ヶ所(250台・50台)
●栃木県産業技術センター窯業技術支援センター 50台
●益子中学校グランド 300台

~巡回バス発着所~
●益子駅西側臨時駐車場 220台

有料

●城内坂北町営駐車場 4ヶ所(40台・150台・30台・50台)
●共販センター第2駐車場 500台
●共販センター第3駐車場 450台
●共販センター第4駐車場 120台
●つかもと広場駐車場(ましこのマルシェ) 350台

★益子春の陶器市★7日目

 

 

本日は、約4万人の方が陶器市にいらっしゃいました!!!

 

 

益子春の陶器市も7日目を迎えました。今日はこどもの日♪

ご家族でSLに乗って、益子陶器市へ来て下さる方が多くとてもうれしい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ~~の初夏の気候の益子町。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~MCAA6ギャラリー~

MCAAの陶器市開催中です!!

 

 

 

 

 

★益子春の陶器市★6日目

今日は朝から風が強く、小雨の降る中の陶器市でした。
お昼頃には風も弱まりお日様がジリジリ照り付け、帽子が必要な陽射しと暑さに。

本日は約4万2千人の方が陶器市に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

~益子陶芸展 「ザ・ミステイク」~

鹿島神社で開催されている「ザ・ミステイク」。作家が作品を制作する上で、いろいろと苦労している点を知ってもらおうと企画されました。 作品を生み出すまでの試行錯誤や、制作の意図、作品への思いなどとても分かりやすく表示しており、焼き物に対する知識と共に 作家さんまでも身近に感じられるような気がします。

 

  

 

 

5月5日までの展示期間中に一番高額の値段をつけていただいた方が落札となります。 

 益金は、町社会福祉協議会などに寄付されます。

見学は無料、午前8時半~午後5時まで。

 

 ~本日の陶器市の様子~

 

 朝は小雨&強風の城内坂周辺

 

 

 だんだん空が晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★益子春の陶器市★5日目

益子春の陶器市5日目。約4万9千人の方が陶器市にきてくださいました。

ゴールデンウィーク後半に突入し、晴天の中、家族連れやペット同伴などなど・・

みなさん思い思いの陶器めぐりをしながら楽しまれていました。

 長袖を腕まくりしたり、中には半袖の方もいたりと日中は少し汗ばむような気候でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ましこのマルシェ

益子の食と農を育む「ましこのマルシェ」

新鮮なタケノコがニョキニョキ

 

みずみずしいサニーレタス

 

ましこのマルシェは巡回バスの停留所となっておりますので、ぜひ立ち寄ってみて下さい♪

 

くみあい広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古窯いわした広場 

 

温情さん

 

アンリロさん、名物人参フライ!

 

 

ヴィレッジ★ましやま

陶器&衣料品&食なんでも揃うテント村 

 

 

 

 

 つかもと本館

 

益子に来たらぜひ食べてみてほしいビルマ汁!!!つかもとレストホールにて食べられます♪ 

 

 

 

益子の釜めし

 

 

陶器や雑貨などなど・・つかもとテント村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★益子春の陶器市★4日目

 

 

 

益子春の陶器市4日目!!陶器市に入ってからの初の平日ということで

土日よりはゆったりしていました。 

本日は約4万1千人の方が来てくださいました。

 陶器だけでなく草花や美味しい食べ物など益子陶器市の魅力は沢山あります。

平日はじっくりゆったり陶器市が楽しめるので里山の美しい景色とともに陶器市を楽しんでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

益子春の陶器市~益子参考館前通り~

アンティークショップが多くある益子参考館前通り♪あっと驚く掘り出し物が見つかるかも!
みてるだけでもワクワクしちゃいますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★益子春の陶器市★3日目!!ぽかぽか陽気の中~♪

益子春の陶器市3日目。
本日は、約5万2千人の方が陶器市に来てくださいました!!!
そして、朝からぽかぽか陽気。

 

 

明日は、平日ですので巡回バス・直行バスは運行いたしません。また、駐車場等使用できない場所もあるので陶器市マップ等でご確認ください。…
陶器市マップダウンロード
http://www.mashiko-kankou.org/…/i…/pdf/map2016_spring_02.pdf

陶器市には約500のテントが張られるため、いろんな作品に出会えます。

かまぐれの丘

 陶芸メッセ♪

ヒジノワ♪

第②倉庫♪

よこみち作家テント♪

 

その他の画像は、フェイスブックにて沢山ご紹介しています。

https://www.facebook.com/益子町観光協会-764703140294416/