益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

【益子秋の陶器市最終日】益子秋の陶器市へお越しいただきありがとうございました!!

第98回益子秋の陶器市へお越しいただき誠にありがとうございました。

5日間で約21万1千人の方にお越しいただきました。

本日は約2万8千人の方にお越しいただきました。

益子秋の陶器市最終日。平日ということもあり、のんびり散策しながら陶器市を楽しむことができたのではないでしょうか。みなさまもゆっくり陶器市を楽しむことができたのではないでしょうか。

☆城内坂の様子☆

☆益子焼窯元共販センターテント村☆

☆つかもと広場特設会場・つかもと本店ではリサラーソン特別企画展が開催されていました☆

『第99回益子春の陶器市』来春の陶器市は2017年4月29日(土)~5月7日(日)を予定しております。

【益子秋の陶器市4日目】陶器市もあと1日!!

益子秋の陶器市も4日目となりました。
本日は、約4万5千人の方が陶器市に来てくださいました♪
巡回バスの認知度も上がり、バスを使って回られる方も多くなりました。より広範囲で陶器市を楽しんでいただけてるのではないでしょうか。
明日は、いよいよ最終日です。みなさまのお越しをお待ちしております。

☆折越窯さんの鉢は多種多様

☆アウトレットも

◇ヴィレッジ☆ましやま◇

☆かまぐれの丘☆

陶芸メッセ☆

【益子秋の陶器市3日目】秋晴れの陶器市

益子秋の陶器市3日目。
本日は、約4万4千人の方が陶器市に来てくださいました!!!
個性豊かなテント村では、数十件のテントが集まり陶器の販売から飲食まで多種多様です。
すべてのテント村を回るために、またきました~♪という、うれしい声もきくことが出来ました。
明日も皆様のお越しをお待ちしております。巡回バスは明日までの運行となります。

★KENMOKUテント村★

★くみあい広場★

【益子秋の陶器市2日目】 のんびり陶器市

本日は約4万人の方が陶器市に来て下さりました!

益子秋の陶器市も2日目。

お天気も晴れ!!のんびりスタートの陶器市でした。
お昼ごろには各駐車場等も埋まりはじめ、城内坂周辺は賑やかに。みなさんお気に入りの陶器と出会えて嬉しそうに歩く姿にほっこりしました。

明日は、巡回バスが運行されます。皆様のお越しをお待ちしております。

【かさましこキャンペーンの様子】

同じ焼物の産地、茨城県笠間市と益子町で開催されるイベントにおいて両地域の魅力紹介を中心とした観光キャンペーン「かさましこ」。

本日は、城内坂において観光リーフレットセットの配布をいたしました。笠間市観光大使の方や益子町観光協会女性部などたくさんの方にご協力していただき、約400個のセットもあっという間になくなってしまいました。益子町の観光パンフレット等は各案内所等にもご用意してありますのでどうぞお立ち寄りください。

★城内坂★

★陶喜屋広場★

★じゃりん小経★

★かまぐれの丘★

★くみあい広場★

★よこみち作家テント★

★古窯いわした広場★

【益子秋の陶器市1日目】約5万4千人の方が来てくださいました!!

益子秋の陶器市初日の今日は、例年以上に大賑わいでした!!
本日は約5万4千人の方が陶器市に来て下さりました。

~今日の城内坂の様子~

~作家さんの作品イロイロ~

昨晩降った雨がすっかり上がりお昼ごろにはぽかぽか陽気になりました。夕方はうす寒くなりやはり上着は必須です。

駐車場は早い段階から満車状態&城内坂へ続く道は渋滞となりました。

城内坂周辺の駐車場が見つからな場合は、益子駅周辺にある益子駅西臨時駐車場などおすすめです!

城内坂までは歩いて15分程度です。無料の駐車場となっておりますのでですのでぜひご利用ください。

明日も皆さまのお越しをお待ちしております。