日に日にあたたかくなり、益子町も春の訪れを感じ始めました。
益子町にある桜の名所、開花状況です(4月14日更新)
◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
須田ヶ池
【4月13日】須田ヶ池の桜は見ごろを迎えています。
⇩

◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
小貝川親水公園
【4月9日】6分~7分咲きです。
⇩

◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
小宅古墳
【4月9日】4分~5分咲きえす。菜の花と桜のコントラストがとても綺麗ですよ。
⇩


【4月8日】桜は1分~2分咲き程度です。
⇩


◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
益子駅(益子町益子1539-2)
【4月10日】
ぽかぽかお天気の本日はお花見日和ですね。
益子駅の桜も綺麗です。
⇩

【4月7日】現在、6~7分咲きとなりました。
【4月6日】益子駅の大きな桜の木。
こちらは、半分くらいが咲き始めました♪
⇩


◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
益子の森(栃木県芳賀郡益子町益子4231)
【4月14日】
ぽかぽか日和の本日は、益子の森の桜が見頃です。
⇩



【4月9日】7分~8分咲きです。
⇩


【4月8日】3分~4分咲き程度です。
⇩


【4月7日】昨晩開花し、現在2分咲き程度です。
【4月6日】まだ、小さなつぼみの段階です。
益子の森では、アカマツ・コナラ・クリ・ヤマザクラなどで覆われ、ひだまり広場の周囲はサクラやツツジなどが植えられています。
桜が満開の時期には、のんびり散策してみて下さい。
◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
光明寺(益子町山本1146)
町指定文化財光明寺のシダレ桜。
径も1m以上で樹齢もおよそ180年。
【4月9日】7分~8分咲きです。
⇩


【4月8日】3分~4分咲きです。
⇩


【4月7日】3~4分咲きとのことです。
【4月4日】まだ、つぼみの段階です。昨年の今頃は、大体6分咲きだったのですが、今年はやや遅れ気味の様子です。
⇓



◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
安善寺(益子町大平202)
【4月9日】7分~8分咲きです。
⇩


【4月8日】3分~4分咲き程度です。
⇩


【4月4日】まだ、つぼみの段階です。安善寺へ向かう途中の山桜の方は徐々に咲き始めている様子です。
⇓







◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇
陶芸メッセ・益子(栃木県芳賀郡益子町益子3021)
【4月9日】7分~8分咲きです。
⇩


【4月8日】3分~4分咲きです。
⇩


【4月4日】全体的には、つぼみのものが多いですが、旧濱田邸前のシダレ桜は一部咲いていました。
⇩



