益子春の陶器市6日目
本日は、約3万5千人の方が来てくださいました!
ありがとうございました。
★★★★
朝は、小雨の降る中、1日雨が心配されましたが、あれよあれよという間に雨がやみ午後は、すっかりいつもの陶器市にもどりました。
祝日なのに、のんびりしてとても歩きやすい陶器市でした。
★★
SLも益子駅に到着し、かっこいいSLの姿に、子供たちは大喜びでした。
★★
現在、巡回バスの停留所でもある「鹿島神社」では、陶芸展「ザ・ミステイク」益子焼オークションも
5/5まで開催しています。
試行錯誤と多くの失敗の積み重ねの上に生み出された完成品。その失敗した作品にスポットをあて、なぜ失敗なのか・どこが不本意なのかを作者の方に解説・説明を一筆書いていただいたものを作品と一緒に展示し、自由入札式オークションで販売されます。
作者の思い知ることができる貴重な機会ですので、ぜひお立ち寄りください。
★
【メッセ茶席】
5月3日(木)・4日(金)、陶芸メッセ・益子/旧濱田庄司邸において、益子町茶華道協会によるメッセ茶席が行われます。
濱田庄司が実際に住んでいた茅葺きの邸宅でお茶を楽しむことができます。
【今日の陶器市】
明日は、大変混雑が予想されますので余裕をもって陶器市へ来られることをお勧めいたします。