益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

【第103回益子春の陶器市4日目】

益子陶器市4日目、約3万3千人の方にお越しいただきました!!

雨で足元も悪い中、益子陶器市にお越しいただきありがとうございました。

雨の陶器市では、カッパに長靴・リュックがおすすめです。両手が開くので陶器など触って確かめることができますし、混みあっている場所などの移動もスムーズです。また、テント村など中には、地面がぬかるんでしまうところもあります。靴などに雨がしみ込んでベジョベジョ~とならないためにも、長靴はおすすめです。

また、お天気が良ければ移動手段も益子駅から陶器市のメイン通り城内坂通りまでは歩いて約15分なので中心部まで車で行かず駅周辺で駐車し歩いたり、電車から降りて歩いたりすることもおすすめですが、今日みたいな雨の日は約20分間隔で運行されている巡回バス(1回100円)がとても便利です。道路も雨の日は渋滞がないので巡回バスもスムーズに運行されることが多いです。ご参考までに♪

 

 

陶器市のメイン通り城内坂通り交差点
にある「日下田藍染工房」。
72の藍染用の甕が並び深い藍の美しさや手仕事のぬくもりが感じられます。

 

【第103回益子春の陶器市3日目】

益子陶器市3日目、約4万6千人の方にお越しいただきました!!
お天気にも恵まれ、絶好の陶器巡り日和。

お気に入りのカップやお皿・小物類など素敵な出会いはありましたか?

1つ1つぬくもりが感じられる作品ばかりですよね。

ずっと大切にしたいものに出会えますので、じっくりゆっくり陶器市を楽しんでください。

そして、

今日から笠間市の陶炎祭も開催されシャトルバスも運行されています。

【茨城交通:http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2019/04/19302.html

どちらの陶器市も楽しめますのでご利用してみてください。※運行は5/5まで。

【第103回益子春の陶器市2日目】

益子陶器市2目、約4万9千人の方にお越しいただきました!!
お天気に恵まれた2日目、各店舗・テント共にお客様でにぎわっていました。
毎回1個ずつお気に入りの作家さんの作品を購入して楽しまれてる方は今回またお皿増えちゃいました~と嬉しそうに教えてくださったり、今回初めて益子陶器市に来られた方などは、陶器市の範囲の広さにびっくりされていました。益子陶器市は、一つの会場でなく益子町内各所なのでとても広いんです!そして出店作家さんも約500人、作品も多種多様で見ごたえがあります!
明日も皆様のお越しをおまちしております。

★★★★★★★★

【よこみち作家テント】

★★★★★★★★

【アニキの広場】

★★★★★★★★

【享美術テント村】

★★★★★★★★

【つかもと手仕事市】

★★★★★★★★

【古窯いわした広場】

★★★★★★★★

真岡鐵道「SLもおか号」本日運行しています!ゴールデンウィーク中は期間限定のヘッドマークです。
「ありがとう平成」ヘッドマーク見ることができました!5/1は、令和のヘッドマークに変更されるので楽しみです♪

詳しくは
http://www.moka-railway.co.jp/headmark.php

益子駅11:34発 茂木駅行
益子駅15:01発 下館駅行
今後の運行日
4/30(火)~5/1(水)、5/3(金)~5/5(日)

【第103回益子春の陶器市1日目】

 

益子陶器市1日目、約4万4千人の方にお越しいただきました!!
雨が降ったりやんだりの1日目でしたが、大変多くの方に来ていただきました。
朝方は、道路や駐車場が混みあいましたが、お昼頃には駐車場も回転し始めていました。益子駅周辺の駐車場は、中心街から徒歩15分程度ですが空いていることが多いのでご参考にしていただければと思います。※特に益子駅西臨時駐車場(200台:陶器市マップ広域B-4)はいつも最後の頃に満車になります。
明日は、晴れの予想なので混雑も予想されます。皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

【テント村の作家さん配置図が掲示されていました♪】

路地裏テント村

くみあい広場

かまぐれの丘

いちごの駅北山 キックオフセレモニーの様子(2019)

3月31日(日)真岡鐡道北山駅において、「いちごの駅北山 キックオフセレモニー」が開催されました。
真岡鐵道北山駅は、いちご狩りスポットまで、わずか歩いて約5分という好立地の駅となります。この日お披露目された期間限定「いちごの駅北山」の看板もとても可愛らしく、
インバウンドに対応した英語表記の看板も設置されています。

キックオフセレモニーでは、
真岡鐵道を利用し北山駅で下車した、Miss ichigo 2019の皆様やアイドルグループ アイロボの皆様が抽選会を大いに盛り上げてくだり、最後は、みんなでアフターDCハイタッチ締めでにこやかに終了いたしました。
これからも、より多くの方々に便利な交通手段で栃木のいちご狩りを楽しんでもらいたいです。

※駅からいちご狩りでは、真岡鐵道フリーパス付きJAはが野益子観光いちご団地や吉村農園でいちご狩りが楽しめるパッケージ商品も発売中です。
詳しくは下記のアドレスより

https://view.eki-net.com/pc/personal/search/wb/3003_RMPackageSearchResult?adultPax=2&pkgcd=R27846612,R27936064&_ga=2.124978442.1861124186.1554184008-1360555457.1554184008