益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

令和2年度「日本遺産」に認定されました!

このたび、益子町が笠間市と共同で申請していました日本遺産「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ‘‘焼き物語”~」が令和2年6月19日に認定となりました。

文化庁より令和2年度日本遺産認定の発表があり、全国から申請された69件の中から21件が認定となりました。

なお、今回の認定は2018年の「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」・「地下迷宮の秘密を探る旅~大谷石文化が息づくまち宇都宮~」に続き、県内では4件目の認定となります。

日本遺産とは、地域の歴史的な魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定するものです。

地域の文化財群を総合的に整備・活用し、国内外に発信することにより、地域の活性化を図ることを目的としており、今回の認定で合計104件となりました。

詳しくは益子町のホームページへ
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page002737.html

益子参考館 企画展示「リーチと濱田」展

バーナード・リーチが濱田庄司を伴って、イギリスのセントアイヴズという地で東洋式の登り窯を築いて2020年で100年になります。それを記念し、館所蔵の作品、書物などから関連する作品を展覧し、リーチと濱田の交流、友情の軌跡を辿ります。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

濱田庄司記念益子参考館は、2020年5月30日(土)より通常通り開館いたします。お客様のお越しをお待ちしております。

依然として感染の恐れが続いております新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するため、ご来館のみなさまには以下の点についてご協力のお願いをしております。

・マスクの着用

・展示物および施設へ不用意に手を触れないこと

・入館の際の手指の消毒(消毒液をご用意しておりますが、お手持ちの物でも結構です)

また、以下についてもご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

・体調の優れない方はご入館をお控え下さい。

・お客様同士の間隔を保つため来館者数により入場制限をする場合がございます。

2020年5月26日

公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

開催期間:2020年1月4日(土)~

休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)

場所:濱田庄司記念益子参考館(栃木県芳賀郡益子町益子3388)

<アクセス>

●公共交通機関をお使いの場合

・東北新幹線/東北本線(宇都宮線) 宇都宮駅下車

 →関東自動車路線バス「益子駅前」行き50分→「益子参考館入口」下車 徒歩5分

・東北新幹線/東北本線(宇都宮線)小山駅→水戸線下館駅→真岡鐵道益子駅

 →益子駅より徒歩40分/タクシー10分

・秋葉原駅→関東やきものライナー(笠間駅経由)→陶芸メッセ入口下車 徒歩20分

●お車をお使いの場合

・東北自動車道 都賀JCT→北関東自動車道 真岡IC→益子(真岡出口より25分)

・常磐自動車道 友部JCT→北関東自動車道 笠間西IC→益子(笠間西出口より30分)

<入館料>大人800円 中高生400円 小学生以下無料

 年間パスポート2,000円

【お問合せ】

公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3388

Tel/Fax 0285-72-5300

https://mashiko-sankokan.net/