益子の紅葉
益子町も木々が少しづつ色づき始めてきました。里山の風景を楽しみながら、のんびり散策してみてはいかがでしょうか?紅葉情報となります。
★★★★★
円通寺(栃木県芳賀郡益子町大沢1770)
アクセス(https://entsu-ji.or.jp/access)
国指定文化財の表門を有する「円通寺」。(益子駅からは約4.4km)今年も11月1日から紅葉のライトアップが始まっております。境内には、もみじやイチョウなどがあり、毎年色鮮やかに染まり、わたしたちを楽しませてくれます。
円通寺のホームページでは、撮影スポットも表記された案内図がダウンロードできます。
ライトアップは12月上旬まで予定されています。
※紅葉の状況により変更の場合有
(11/23の様子)
境内一面色鮮やかで、見頃となっています。
◇◇◇
(11/14の様子)
<ライトアップ>夕方~午後9時まで。
◇◇◇
(11/11の様子)
境内は少しづつ色づき始めています。
◇◇◇
(11/9の様子)
本堂前のイチョウは見頃をむかえ、少し境内を上った所位置する県指定文化財一切経塔周辺は、これから見頃を迎えると思われます。
★★★★★★★
西明寺(益子町益子4469)
板東三十三観音霊場の西明寺。国指定重要文化財の楼門、三重塔、本堂内厨子を所有し、笑い閻魔もおすすめです。
(11/23の様子)
紅葉のピークは過ぎましたが、イチョウの落ち葉が絨毯の様に綺麗です。
◇◇◇
(11/14の様子)
色づきはじめてきました。
★★★★★★★
須田ヶ池(益子町道祖土)益子県立自然公園「益子の森」付近
(11/11の様子)
すすきがゆらゆら
◇◇◇
(11/10の様子)
水辺の木々に淡い色が付いてきました。
★★★★★★★
県立自然公園益子の森
(栃木県芳賀郡益子町益子4231)
益子の森では、アカマツ・コナラ・クリ・ヤマザクラなどで覆われ、広場の周囲はサクラやツツジなどが植えられています。宿泊施設やレストラン・天体観測施設も隣接されています。
(11/11の様子)