益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

夏は陶芸体験にチャレンジ!!益子焼を作って使おう♪

夏休みは、子供たちになにかチャレンジさせてみたい♪
そんな、あなたにはオリジナルのカップやお皿・お茶碗などが作れる「益子焼の陶芸体験」がおすすめです!!陶芸体験ってどんなの??っというと、
体験の種類は、主に「ろくろ」や「てびねり」、「絵付け」などがあります。
ろくろは焼き物つくりなどの番組で、皆さんがよく見かけるのクルクルまわして形を作っていく、あれです!電動ろくろ・手動ろくろなどがあり、ぐにゅぐにゅぐにゅ~な土のぬくもりをすごく感じることができます。集中力つきますよ~。そして勉強もはかどりますよ~♪
てびねりは、伸ばしたり、模様をつけたり、粘土遊び感覚で好きな形を自由に作ることができます。絵付けと違い実際形作っていくので、より「自分だけの」感が生まれます。
小学生にオススメ。
絵付けは、素焼きのカップやお皿に文字や絵を自由に描いて楽しめます。とっても簡単で小さいお子さんでもチャレンジ出来ちゃいます。
陶芸体験で「益子焼」をつくって毎日使っちゃおうちゃおう!
——————————-
陶芸体験教室一覧
※料金・内容等に変更がある場合がございます。詳しくは各教室へお問合せください。
(HP)http://www.mashiko-kankou.org/tougeikyoushitsu.shtml
(PDF)http://www.mashiko-kankou.org/pamphlet/image/pdf/j/tougei_j202108.pdf

 

「THE STORY OF ST IVES AND MASHIKO TOWNS -Beyond East and West- 益子×セントアイヴス物語―東と西を越えて―」展

期間:2021年6月13日(日)~9月12日(日)
場所:道の駅ましこ(栃木県芳賀郡益子町長堤2271) http://m-mashiko.com/

——————————————————
濱田庄司とリーチの友情から始まり、友好都市締結や中学生海外派遣事業、リーチポタリー再建や東日本震災復興期の益子町地域間交流協会らの民間交流など、遠く海を隔てた2つの場所に今も続く私たちの交流の物語をお伝えします。

———————————————————

<アクセス>

<車>
北関東自動車道真岡ICより車で約20分
北関東自動車道友部ICより車で約30分
北関東自動車道桜川筑西ICより車で約15分
<お問合せ>
道の駅ましこ
栃木県芳賀郡益子町長堤2271

濱田庄司所縁の作家展

益子×セントアイヴス100年祭を記念して濱田庄司と交流のあった作家やその弟子、孫弟子、繋がりのある作家まで、時代を経ても感じられる、「「濱田イズム」」を垣間見れる展示会です。町内の益子焼販売店6店舗にて下記の開催中です。

期間:2021年6月12日(土)~9月12日(日)
会場・参加作家:益子焼販売店協同組合各店舗
※店舗情報・期間の詳細は公式WEBサイトで更新
https://mashiko-st-ives100.com/

『民芸店ましこ』(栃木県芳賀郡益子町大字益子2901/0285-72-2231)[作家:後藤竜太、橋本秀一]

『陶庫』(栃木県芳賀郡益子町城内坂2/0285-72-2081)[作家:笠原良子]

『もえぎ城内坂店』(栃木県芳賀郡益子町城内坂150/0285-72-6003)[作家:大塚雅淑]

『こうじんや』(栃木県芳賀郡益子町城内坂147/0285-72-5578)[作家:明石庄作]

佳乃や』(栃木県芳賀郡益子町大字益子3169-1/0285-72-8717)[作家:濱田友緒、松崎健]

『ギャラリーつかもと』(栃木県芳賀郡益子町大字益子4264/0285-72-3223)[作家:佐久間藤也、島岡桂]
そして、同時に100年祭をめぐるスタンプラリーも開催中です!作家展開催中の6店舗以外に益子陶芸美術館、濱田庄司記念益子参考館、道の駅ましこの3施設にてスタンプが設置されています。そのうち、5個以上を押印すれば応募可能ですのでどんどん応募してください。

<お問合せ>
益子×セントアイヴス100年祭事業事務局 益子町観光商工課
TEL:0285-72-8846