益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

益子まるごとクーポンプレゼント11月8日(月)より開始!!

 

益子町へ宿泊のお客様に、町内の参加施設・店舗(宿泊・体験・飲食・買物)で使える「益子まるごとクーポン」をプレゼントいたします!お一人様5,000円相当割引です。(2,000円の宿泊割引+3,000円分クーポン券) 先着1,600セット、なくなり次第終了となります。

これから、益子へ宿泊予定の方は、ぜひ「益子まるごとクーポン」をGETしてください。
詳しくは、「益子まるごとクーポン」特設サイトへ
https://coupon.mashiko-kankou.org/
—————————————————————————
【利用期間】令和3年11月8日(月)~令和4年1月31日(月)※宿泊は令和4年1月30日宿泊分まで。※2名以上は2セット(10,000円相当)上限。
—————————————————————————-
<ご利用方法>
①宿泊のご予約・申込~
参加宿泊施設の中から、宿泊先を決めて
(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/syukuhaku)
※宿泊先は「じゃらんネットより予約施設」と「お電話にて直接予約」の2種類があります。
⇒じゃらんネットより予約・・・じゃらんネットクーポン取得ページ(https://www.jalan.net/theme/coupon/20200415/)より、クーポンを取得し、宿泊先の予約を進める。
⇒お電話にて直接予約・・・「益子まるごとクーポン」とお伝えいただき宿泊予約。
②ご宿泊当日
2,000分の宿泊割引を受け、チェックイン時に参加店舗で使える3,000円分のクーポン券をもらう(1,000円の体験券、2,000円の飲食・買物券)
体験は事前予約が必要なものが多いので、必ず予約が必要かご確認ください。

<1,000円体験券を使っちゃおう!!>
●陶芸体験※要予約です
(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/tougei)
●その他の体験※予約が必要なものがあります
(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/other)
●美術館体験※予約は必要ありません
(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/museum)

<食+お買物も!2,000円券が使えるところは・・・>
●益子っておいしいものがたくさんあるんだよ~~~♪
https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/eat
●益子のお土産何にしようかな~~♪
https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/shopping

—————————————————-

【参加施設一覧表】

PDFダウンロード

———————————

 

 

それでは、「益子まるごとクーポン」でたーーーーーくさん!!!益子を楽しんでください♪

<お問合せ>益子まるごとクーポン実行委員会(益子町観光協会内)TEL:0285-70-1120

 

益子×セントアイヴス100年祭-友情は海を越えて-記念企画「ましこ市2021」

 ましこ市チラシ

11月27日(土)・28日(日)に益子×セントアイヴス100年祭-友情は海を越えて-記念企画「ましこ市2021」が開催されます。益子町周辺で活躍するものづくりのプロが集う「ましこ市」が8年ぶりに開催されます!

 

東日本大震災後の復興の中、地域と連携し生まれた「ましこ市」が、「工芸の街歩き」をテーマにこの土地の魅力を伝えます。100年祭をより深く知る勉強会、ワークショップも開催。

作り手と使い手の心が通い合うステキな時をご一緒に(9月11日(土)、12日(日)から延期になりました)。

 

〇ましこ市2021

日   時|11月27日(土)10:00~16:00

11月28日(日)10:00~16:00

場   所|益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子

濱田庄司記念益子参考館および濱田窯長屋門

 

〇勉強会「作り手から見るリーチ、イギリス陶芸」

期  日|11月27日(土)

場  所|濱田庄司記念益子参考館4号館

参加費|無料(但し入館料別途800円)

・講演「河井寛次郎が出会った仲間たち」

(13:30~14:30)

話し手:鷺珠江氏

(河井寛次郎記念館学芸員、河井寛次郎の孫)

聞き手:濱田友緒氏

(濱田庄司記念益子参考館館長)

・座談会「日本の作り手に聴くスリップウェアの魅力」

(15:00~16:00)

前野直史氏(作陶家・京都府)

伊藤丈浩氏(陶芸家・益子町)

 

※予約制(予約方法につきましては、決まり次第公式ホームページにてお知らせいたします。)

 

〇勉強会「リーチと濱田60年の交流」

期  日|11月28日(日)

場  所|濱田庄司記念益子参考館4号館

参加費|無料(但し入館料別途800円)

・講演「バーナード・リーチと濱田庄司」 13:30~14:30

鈴木禎宏氏(お茶の水女子大学生活科学部教授)

・座談会 14:45~15:30

鈴木禎宏氏

濱田琢司氏(関西学院大学文学部教授)

 

※予約制(予約方法につきましては、決まり次第公式ホームページにてお知らせいたします。)

 

〇陶芸体験「濱田の工房で体感するスリップウェア」

スリップウェアの技法を用いてオリジナルの模様を描く参加型ワークショップです。

日  時|11月28日(日)

(1)10:00~13:00 (2)14:00~17:00

場  所|濱田庄司記念益子参考館工房

講  師|伊藤丈浩氏

参加費|7,000円

※予約制(予約受付は終了しました)

 

〇リーチと濱田の工房公開&ポップアップショップ

益子参考館隣接の「リーチと濱田の工房(濱田窯長屋門)にて、イギリス関連陶芸のポップアップショップを開催します。

日  時|11月27日(土)10:00~17:00

11月28日(日)10:00~16:00

場  所|濱田窯長屋門

出  店|fennica(BEAMS)

ギャラリーセントアイヴス

 

※栃木県及び益子町の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに従って開催します。

※感染状況によりイベントなどの延期や企画変更をさせていただく場合がございます。

 

【主催】益子×セントアイヴス100年祭事業実行委員会

●お問い合わせ  益子×セントアイヴス100年祭事業実行委員会事務局(益子町観光商工課内 TEL 0285-72-8846)

HP:https://mashiko-st-ives100.com

土祭2021 アラワレル、未知ノ日常。

 

5月22日(土)~11月14日(日)【メイン期間10月15日(金)~11月14日(日)(金・土・日・祝日※11月4日(木)含む】益子町内各所において、土祭2021が開催されます。

土祭/ヒジサイは、2009年に窯業と農業の里・栃木県益子町で生まれた、行政と住民が協働でつくりあげる風土に根ざした地域づくりの祭りです。3年に一度のサイクルで開催し、2021年は第5回土祭の年にあたります。

非日常の長引くコロナ禍の時代だからこそ、感染防止対策を十分講じた上で「日常」を大切に、「日常」を捉え直し、「日常」の中の表現の営みを大切に分かち合いたいと思います。益子の歴史・風土の上に、益子に住む人も訪れる人も、まだ出会えていない「未知の日常」が、さまざまに表現され可視化され立ち現れます。その風景の中を、共に歩みましょう。

◇◇◇◇◇◇
会 期|2021年5月22日(土)~11月14日(日)
メイン期間|2021年10月15日(金)~11月14日(日)[金・土・日・祝日※11月4日(木)含む]
時 間|10:00~17:00

内 容|地域づくりプロジェクト、屋外での作品展示、セミナー、ワークショップなどの体験企画ほか
※新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに従って開催します。感染状況によりイベントなどの延期や企画変更をさせていただく場合がございます。

◇◇◇◇◇◇

【主催】土祭実行委員会
●お問い合わせ 益子町観光商工課 土祭事務局 TEL:0285-72-8873(平日8:30~17:15) E-mail:info@hijisai.jp
【公式ウェブサイト】http://hijisai.jp

令和3(2021)年度栃木県産業技術センター窯業技術支援センター体験型短期研修(11月)の受講者募集について

【概要】
窯業技術支援センターでは、窯業に関心のある方を対象に、ロクロ技術や窯業業界の現状を学ぶ、1日体験研修を行います。
当センターの伝習生・研究生に関心のある方、将来、製陶業に従事したい方など、 奮ってご参加ください。
 1 日 時
   令和3(2021)年11月10日(水)
    令和3(2021)年11月14日(日)
 ※どちらも9:45~15:00(昼休憩:12:00~13:00)
 2 場 所
   窯業技術支援センターとちぎの器交流館
 3 研修項目
   ・オリエンテーション:センター概要等説明
   ・業界の現状説明、意見交換、施設見学           (1時間程度)
   ・釉薬調合:自動乳鉢を用いた二成分調合、釉掛け      (1時間程度)
   ・ロクロ成形:土練り、基礎的な器成形           (2時間程度)
   ・個別相談 (15:00~順次実施)※希望者
 4 定員・料金
   定員:各回6名   料金:無料
   ※申込み多数の場合には抽選となります。
     受講者決定等については締切日以降に郵送で連絡します。
 5 申込締切
   令和3(2021)年10月27日(水)
 6 申込方法
   受講申込書にご記入の上、下記宛てFAX、メール、郵送のいずれかでお申し込みください。
 7 申込・問合せ先
    栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
     〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695
     TEL 0285-72-5221 FAX 0285-72-7590
     メール yougyou-gc@pref.tochigi.lg.jp

令和4(2022)年度(第54期)栃木県産業技術センター窯業技術支援センター伝習生募集について

伝習生募集チラシ

募集要領

 

【概要】
窯業技術支援センターでは、県内の伝統工芸品産業である益子焼をはじめとする陶磁器産業を支える後継者の育成を図るため、伝習生を募集し、ロクロ成形など作陶に関する基礎的な知識・技術を習得できる研修を実施しています。
育成期間は1年間(令和4(2022)年4月~令和5(2023)年3月 ※土日祝日を除く)です。

【定員】
10名
【対象】
将来県内で窯業に関する業務に従事しようとする方
【費用負担】
無料
【出願期間】
令和3(2021)年11月1日(月)~令和3(2021)年11月24日(水)必着
【選考試験】
令和3(2021)年12月9日(木)
【出願手続】
来所または郵送(封書)
出願に当たっては、募集要領を必ずお読みください。
見学は随時受け付けております。

【出願・問合せ先】
栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695
TEL 0285-72-5221  FAX 0285-72-7590

藍より青く 栃木県文化功労者受章記念 日下田正 展

 

開催期間:2021年10月10日(日)~2022年1月10日(月・祝)

場所:益子陶芸美術館/陶芸メッセ・(益子栃木県芳賀郡益子町大字益子3021)

お問合せ:益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
TEL:0285-72-7555   FAX:0285-72-7600
開館時間 10月まで【9:30~17:00】 11月から【9:30~16:00】
http://www.mashiko-museum.jp/

 

益子陶芸美術館では、2018(平成30)年秋に益子町で紺屋を営む日下田正氏が栃木県文化 功労者に選ばれたことを記念して、「藍より青く 栃木県文化功労者受章記念 日下田正展 」 を開催いたします。日下田正は江戸時代から続く紺屋に生まれました。父、日下田博が 守ってきた伝統の型染だけではなく、昭和の初期まで益子で栽培され絶えてしまった茶綿 を再び栽培し、茶綿を藍染して、これまでにない滋味あふれる「益子木綿」を作り上げ ました。さらに、草木染で綿花を様々な色に染めて紡いだ“混じり糸”で織り上げ、まるで アイルランドのドニゴールツイードを想起させるような、表情豊かな綿の世界を生み 出しました。本展では日下田紺屋を継ぐ日下田正の新たな創作の挑戦を紹介します。

——————————————————–

関連ワークショップ
藍色の光る泥団子をつくろう!

開催日: 2021年10月24日(日) 場所:陶芸工房(陶芸メッセ・益子内)
時間: 午前10時、11時の2回
定員: 各回10人
価格: 1個2,000円
ご予約方法: 土祭HPより(PeatixというWEBからのお申込みになります)
お問い合わせ: 申込みに関して/080-8837-2744 土祭事務局
内容に関して/090-9370-3925 ましこ☆光る

ご参加の際は感染症対策へのご協力をお願い申し上げます。

  • 会場入口でおひとりずつ検温させていただきます。
  • マスクの着用をお願いします。
  • また、今後の状況により予告なくイベント等を延期・中止する場合がございます。その際は当館HPおよびSNSにてお知らせしますのでご確認ください。

※今後の状況により、展覧会予定に変更が生じる場合がございます。最新情報は、当館ホームページFacebookTwitter 等でご確認ください。