益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

日常の茶の間 おうちDEお酒編

【開催期間】

2021年12月18日(土)~2022年2月13日(日)

益子焼販売店協同組合の参加店でお酒に纏わる器を展示販売し、参加店舗で3,300円(税込)以上お買い物したお客様に、抽選で酒に纏わる器を50名に進呈致します。参加店舗は、「民芸店ましこ」「陶庫」「もえぎ城内坂店」「こうじんや」「佳乃や」「つかもとギャラリー」「もえぎ本店」です。

主催:益子焼販売店協同組合

益子町大平に新たな牧場が誕生しました

那須町にある「森林ノ牧場」が新たな拠点として自然豊かな大平地区にジャージー牛10頭を放牧する牧場を誕生させました。
綺麗な牛舎とのびのび楽しんでいる牛さんたちの表情にほっこり。
今後、道の駅ましこと共同開発した新商品「みるくぷりん」を発売予定とのことです。楽しみですね~♪

いちご狩りを楽しんじゃおう♪駅からいちご狩り除幕式が行われました(2021)

 

 

 

 「駅からいちご狩り北山駅除幕式」12月15日(水)真岡鐵道北山駅にて行われました。

可愛いピンクのいちごモチーフの駅名標は、駅からいちご狩りイベント期間終了の5月8日までとなっています。

そして、この北山駅から徒歩5分のところには、益子の人気いちご狩りスポット!が2か所あります。

JAはが野益子観光いちご団地(栃木県芳賀郡益子町大字塙527-6) TEL:0285-72-8768

吉村農園(栃木県芳賀郡益子町塙520) TEL:0285-72-8189

またまた、同じ“駅”でもこちらは道の駅ましこ!すぐ目の前に広がる狩り施設⇓♪

Mashiko Strawberry Farm(栃木県芳賀郡益子町長堤2271)TEL:(受付道の駅ましこ)0285-72-5530

 

いちご王国とちぎのいちごは、農家の皆さんの愛憎が詰まった、とっても甘くておいしいいちごです♪

いちご・いちご・いちごの益子町を楽しんでください(^^♪

 

[駅からいちご狩りイベント期間限定!!ポイント]

★今年初めて「勝負必勝の神様」としても人気の鹿島神社(栃木県芳賀郡益子町大字益子1685-1)で毎月15日限定(※期間限定)「いちご」の御朱印が書かれます。とっても貴重ですのでぜひ♪

 

2022年1月15日(土)の「いちごの日」だけ、いちご狩り施設と益子の酒蔵・駅・焼物通りなどむすぶ無料のシャトルバスが運行されます‼運行時間は、午前10時~午後3時20分の間で5便運行。

 

ECサイト「とちぎもの」出店事業者の募集

ECサイト出店者募集チラシ

—————————-

栃木県観光物産協会では、県産品を県内外にPRするとともに事業者の販路拡大を図るため、県産品を販売するECサイト「とちぎもの」を令和4年3月に公開予定としており、下記のとおり出店事業者の募集をしています。

 

詳細は以下の外部サイトへリンクをご覧ください。

https://www.tochigiji.or.jp/news/index.cfm#wn1949

 

(お問合せ)

(公社)栃木県観光物産協会

〒320-0033 宇都宮市本町3-9 本町合同ビル1階

電話番号:028-623-3857  FAX:028-623-3942

E-mail: bussan@tochigiji.or.jp

ましこのおみせ~つくり手とつかい手をつなぐもの~

 

観光拠点施設にて観光客に“益子焼の魅力を伝える”という企画展示を開催しています。今回は益子町内の14店を「ましこのおみせ」と題して一堂にご紹介しています。益子には「つくり手」である300を超える窯元があると言われています。益子焼販売店の役割は「つくり手」が心を込めて作った土の温かみを感じる器の良さを「つかい手」である皆様に知って頂き、より良い暮らしのお手伝いをすることだと思っております。会場ではそれぞれのお店の歴史や特徴をパネルにし、器の展示、動画でご紹介しています。是非ご覧になってください。

第1弾 陶芸メッセましこ・ミニギャラリー

2021.11.20(土)~12.12(日)

9:30~17:00 ※月曜定休

第2弾 道の駅ましこ

2021.12.18(土)~2022.1.30(日)

9:00~18:00 ※第2火曜日定休、元旦休み

【お問合せ】

益子町商工会
TEL:0285-72-2398

ましこ市2021後記

益子×セントアイヴス100年祭-友情は海を越えて―記念企画の「ましこ市2021」が11月27日(土)・28日(日)に陶芸メッセ・益子芝生広場及び濱田庄司記念益子参考館濱田窯長屋門にて開催されました。

陶器をはじめ飲食店も多数出店し、濱田窯長屋門ではポップアップショップや英国陶芸作品の展示販売等もあり多くの方が久しぶりのイベントを楽しまれていました。

<陶芸メッセ・益子芝生広場>

<濱田庄司記念益子参考館濱田窯長屋門>