益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

★第105回益子春の陶器市2日目★

本日は、約5万2千人の方にお越しいただき、ありがとうございました。
朝から心地よく晴れた1日。7時からの町営駐車場も8時半くらいには中心部が満車状態となりました。混むことが予想される日は、午前10時~12時位は駐車場など満車が多い為、空いている場所が遠い駐車場になったり、なかなか見つからなかったりと大変な時もありますが、時間をずらして午後2時以降こちらに着く感じにすると、案外中心部が空いていることがありますのでオススメです♪

—————————————————–

《陶器市公式ホームページ》https://toukiichi.mashiko-db.net/

みんなの陶器市
instagramでハッシュタグ
#益子陶器市2022春を付けて投稿しよう!

《公式instagram》
益子陶器市スタヂオ
@mashiko_tokiichi_studio
チェックして陶器市を楽しんじゃおう~♪

————————————–

★第105回益子春の陶器市初日★

本日は、約4万人の方にお越しいただき、ありがとうございました。

 

お天気も悪い中、お越しいただいた皆様ありがとうございました!

お昼くらいから雨が降ってきてしまい、肌寒い1日となりましたが、

3年ぶりの陶器市に「楽しみにした!」とあたたかい声。ありがたい限りです。

お客様には、検温ステーションや飲食スペースへの移動などご協力頂きありがとうございました。

10日間の「益子春の陶器市」明日も、皆様のお越しをお待ちしております。

休憩スペース↓↓陶芸メッセ芝生広場

★第105回益子春の陶器市休憩所・飲食スペースのご案内★

休憩所・飲食スペースのご案内今回の陶器市ではコロナ感染対策のため会場内での食べ歩き、飲み歩きを基本的に禁止とさせていただきます。その為会場内4箇所に休憩所、飲食スペースを設置してありますのでマップ等で場所の確認をしていただき飲食の際ご利用いただければと思います。

設置場所
内町屋台パーク(写真掲載)
本部案内所後ろ
陶芸メッセ芝生広場
つかもと広場西

★第106回益子秋の陶器市検温ステーション★

[検温ステーションについて]

今回、益子秋の陶器市では、コロナ感染対策においてお客様にご協力していただきたいことが数点ございますので、事前に確認をお願いします。

①現地に到着したら会場内下記の5箇所にある「検温ステーション」にて、検温、手指のアルコール消毒、新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAの登録をお願いします。

②検温を済ませたお客様には健康を確認できた証としてリストバンドを着用していただきます。

《検温ステーションの場所》

★ 益子駅

★ 城内坂交差点(日下田藍染工房横)

★ 共販センター南側駐車場(階段横)

★ 陶芸メッセ東門坂下

★ つかもと広場砂利駐車場

《検温ステーションの時間》

11月3日(木・祝) 7:00~15:00まで

11月4日(金)~11月7日 8:00~15:00まで

※午前中は混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。

 

——————————————————-

[コロナ感染対策協力金]

 

コロナ感染対策費に充当します。

③今回のコロナ禍における陶器市では、コロナ感染対策費を自力で捻出しなければならず、その費用の一部を出店者、そしてお客様には任意でお一人様100円のご協力をお願い申し上げます。各検温ステーションに「コロナ感染対策協力金」を入れる協力金箱を用意してあります。皆様の温かいご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

★第105回益子春の陶器市★【インフォメーション】・【宅配便発送サービス】・【車両通行止めエリア】情報

 

第105回益子春の陶器市【インフォメーション】・【宅配便発送サービス】・【車両通行止めエリア】のご案内です。

【インフォメーション】の場所は、3カ所。益子駅舎内にある『益子町観光協会』と陶器市メイン会場に2か所『本部案内所』『陶芸メッセ入口案内所』
●益子町観光協会 Tel:0285-70-1120
●本部案内所 (4/29~5/8:8時~16時)Tel:0704039-2491
●陶芸メッセ入口案内所(4/29~5/5:9時~15時)Tel:0704039-2490

 

【宅配便発送サービス】
★日時:4/29~5/8 11時~16時★
クロネコヤマトさんが宅配発送所を臨時に設けてくださいました。沢山お買いものしたくても、帰りに持ち帰ることを考えると・・・とお悩みの声も多かったのでとても助かります。

 

【車両通行止めエリア】
★日時:4/29~5/8 8時~16時★
大塚はにわ店横の町道からかまぐれの丘周辺が対象エリアとなります。
※城内坂通りは通行止めはいたしません。

★第105回益子春の陶器市トイレ情報★

益子陶器市トイレ情報です。常設・仮設トイレが各所にご用意しています。

★陶器市マップ★

仮設トイレのみ

①塚本ガソリンスタンド裏

②ポケットパーク陶庫横

③古窯いわした広場(岩下製陶所)

④共販センター北側駐車場450台の所

常設・仮設あり

⑤城内公衆トイレ(多目的トイレあり)

常設トイレのみ

⑥益子駅(多目的トイレあり)

⑦益子町役場(多目的トイレあり)

⑧太平神社

⑨新町屋台パーク(多目的トイレあり)

⑩田町屋台パーク

⑪内町屋台パーク

⑫陶芸メッセ芝生広場・東門・館内(多目的トイレあり)

⑬道祖土公衆トイレ

⑭つかもと広場

⑮益子の森(多目的トイレあり)

★第105回益子春の陶器市駐車場のご案内★

益子陶器市期間中、駐車場を各所にご用意しております。どうぞご利用ください。

 

★陶器市マップ2022★ 

 

益子駅~城内坂交差点周辺の駐車場ご案内

①益子駅西55台(無料:)

②保健センター2箇所各40台(無料:休日のみ利用可能)

③旧真岡信用組合西40台(有料)

④役場150台・商工会20台(無料:休日のみ利用可能)

⑤城内坂町営駐車場4箇所40台・150台・30台・50台(有料)

 

益子焼窯元共販センター周辺の駐車場のご案内

⑥共販センター南側駐車場300台(有料)

⑦共販センター北側駐車場120台・450台(有料)

 

町民会館周辺駐車場のご案内

⑧町民会館100台・140台(無料)

益子中学校300台(無料:休日のみ利用可能)

 

益子の森周辺駐車場のご案内

⑨益子の森20台(無料)

 

★第105回益子春の陶器市★関東やきものライナー情報

4/29~5/8までの運行

 


秋葉原駅から益子まで便利な『高速バス』やきものライナー。陶器市期間中は運行時間の変更や予約が必要な時間のバスがあったりと、普段と異なるのでご注意下さい。

特に注意が必要なのは秋葉原から出る『朝の便8時20分』と益子から出る『帰りの便16時』【予約制】ということです!!

今までは、予約なしでご乗車できましたが今回は異なるので詳しくは下記のアドレス茨城交通ホームページをご覧ください。

詳細は、【茨城交通のホームページ】よりご確認ください。

—————————————————————-

2022年4月29日(金)から5月8日(日)の間

下記の便のみ運行いたします。

上り (益子・笠間→秋葉原駅)

笠間ショッピングセンター 7:50発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 8:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 9:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 16:00発 秋葉原駅行き 4月29日~5月8日の間運行 予約制

下り (秋葉原駅→笠間・益子)

秋葉原駅  8:20発 益子駅行き 4月29日~5月8日の間運行 予約制
秋葉原駅 15:10発 笠間ショッピングセンター行き 毎日運行
秋葉原駅 17:00発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 18:40発 益子駅行き 毎日運行

ご予約はハイウェイバスドットコムをご利用ください。
始発地出発時刻の1時間前までお受けいたします。
お電話でのご予約は茨城交通高速バス予約センター(029-309-5381)までお問い合わせください。

時刻につきましてはこちらをご覧ください。
関東やきものライナー時刻表【2022年4月29日~5月8日】(PDF形式)

==================

 

※笠間〜益子間連絡バスは只今全便運休となっております。

お問い合わせ

茨城交通株式会社
笠間営業所 電話 0296-72-0141 (7:30〜18:10)


★第105回益子春の陶器市マップ★今回は紙面での会場マップのご用意はございませんので事前にプリントアウトをお願いいたします。

(ダウンロード)
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/image/pdf/map_jap202204.pdf

 

毎年お馴染みの『益子陶器市マップ』。
今回は、紙面での会場マップはご用意してありません。事前にプリントアウトしていただくようお願いします。
また、会場内のインフォメーション等に拡大したマップが掲示してありますのでをご利用ください。

拡大マップ掲示場所↓↓
●案内所2箇所
●検温ステーション6箇所
●休憩所・飲食スペース4箇所