益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

益子まるごとクーポン~泊まって、食べて、楽しんで~ 7/15(金)~お得なクーポンプレゼント&販売開始!!

益子まるごとクーポンチラシ

————————————–

益子町へお泊りのお客様を対象に、町内の参加施設店舗で利用できるクーポン券を今年も発行いたします!さらに今年は日帰りのお客様にもご利用いただけるお得な!クーポン券も用意いたしました!

これから、益子へお越しの方は、ぜひ「益子まるごとクーポン」をGETしてください。

詳しくは、「益子まるごとクーポン」特設サイトへ

https://coupon.mashiko-kankou.org/

★★★★★★★★

【ご利用期間】令和4年7月15日(金)~令和5年1月31日(火)

※宿泊は令和5年1月30日宿泊分まで対象。

★★★★★★★★

《今年の内容は↓↓》

参加宿泊施設に泊まって5,000円相当分のクーポンをプレゼント!!(2,000円宿泊割引+3,000円分のクーポン券) ※1グループ2セットまで。
先着1,000セット!※なくなり次第終了

<ご利用方法>

①宿泊のご予約・申込~

参加宿泊施設の中から、宿泊先を決めて

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/syukuhaku)

※宿泊先は「じゃらんネットより予約施設」と「お電話にて直接予約」の2種類があります。

⇒じゃらんネットより予約・・・じゃらんネットクーポン取得ページ(https://www.jalan.net/theme/coupon/20200415/)より、クーポンを取得し、宿泊先の予約を進める。

⇒お電話にて直接予約・・・「益子まるごとクーポン」とお伝えいただき宿泊予約。

②ご宿泊当日

2,000分の宿泊割引を受け、チェックイン時に参加店舗で使える3,000円分のクーポン券をもらう(体験券・飲食・買物共通券1,000円×3枚)

体験は事前予約が必要なものが多いので、必ず予約が必要かご確認ください。

———————————————

「体験・飲食・買物」で利用できる3,000円分のクーポン券を2,000円で販売!
1,000円分もお得になっちゃいます♪※1人1セット

先着2,000セット※なくなり次第終了

【販売場所】

・益子町観光協会(益子駅舎内)

真岡鐡道益子駅舎内です。茨城交通関東やきものライナーや関東自動車益子行の終点です。

8:30~17:00まで※祝日、年末年始を除く

・道の駅ましこ(栃木県芳賀郡益子町長堤2271)

9:00~18:00※毎月第2火曜、元日除く

【購入方法】

益子町観光協会・道の駅ましこの窓口にて7月15日(金)より直接販売。(電話受付不可)
クーポン購入時のお支払いは現金のみとなります。
————————————————

使える共通券が施設店舗もさらに多くなりました♪↓↓↓

<体験券・飲食・買物共通券を使っちゃおう!!>

★陶芸体験※要予約です

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/tougei)

★その他の体験※予約が必要なものがあります

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/other)

★美術館体験※予約は必要ありません

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/museum)

★益子のおいしいもの沢山食べちゃおう♪

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/eat)

★益子のお土産何にしようかな~~♪

(https://coupon.mashiko-kankou.org/shisetsu/shopping)

茨城交通 関東やきものライナー7/23より便数一部変更

関東やきものライナー0723

 

——————————————-
2022年7月23日(土)より下記の便のみ運行いたします。

上り (益子・笠間→秋葉原駅)
益子駅 6:30発 秋葉原駅行き 毎日運行
笠間ショッピングセンター 7:50発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 8:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 9:20発 秋葉原駅行き 毎日運行

下り (秋葉原駅→笠間・益子)
秋葉原駅 15:10発 笠間ショッピングセンター行き 毎日運行
秋葉原駅 17:00発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 18:40発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 20:10発 笠間ショッピングセンター行き 毎日運行

※笠間〜益子間連絡バスは只今全便運休となっております。

~お問い合わせ~
茨城交通株式会社
笠間営業所 電話 0296-72-0141 (7:30〜18:10)

http://www.ibako.co.jp/highway/kasama/
————————————-

【令和4(2022)年度栃木県産業技術センター窯業技術支援センター体験型短期研修の受講者募集について】

窯業技術支援センターでは、窯業に関心のある方を対象に、ロクロ技術や窯業業界の現状を学ぶ、1日体験研修を行います。
当センターの伝習生・研究生に関心のある方、将来、製陶業に従事したい方など、 奮ってご参加ください。

1 日 時
令和4(2022)年8月19日(金)
9:45~15:00(昼休憩:12:00~13:00)

2 場 所
窯業技術支援センターとちぎの器交流館

3 研修項目
・オリエンテーション:センター概要等説明
・業界の現状説明、意見交換、施設見学(1時間程度)
・釉薬調合体験:自動乳鉢を用いた二成分調合、釉掛け(1時間程度)
・ロクロ成形体験:土練り、基礎的な器成形(2時間程度)
・個別相談 (15:00~順次実施)  ※希望者

4 定員・料金
定員:8名   料金:無料
※応募多数の場合には抽選となります。応募者には改めて結果等の連絡をいたします。

5 申込締切
令和4(2022)年7月20日(水)必着

6 申込方法
受講申込書にご記入の上、下記宛てFAX、メール、郵送のいずれかでお申し込みください。
募集案内・申込書(PDF217KB)(2ページ目が申込書です)

7 申込・問合せ先
栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695
TEL 0285-72-5221 FAX 0285-72-7590
メール yougyou-gc@pref.tochigi.lg.jp

※11月に同様の研修を実施します。募集は改めて行います。
・実施日(2回):令和4年(2022)年11月10日(金)
令和4年(2022)年11月13日(日)