益子まるごとクーポン日帰り観光用クーポン券「道の駅ましこ」でのクーポン券販売は終了いたしました。
残り249セット(※8月30日時点)となりましたが、ご購入は「益子町観光協会(益子駅舎内)」のみとなりますのでよろしくお願いいたします。
「益子まるごとBOOK」は益子町観光協会広報委員会協力のもと、益子のお店140店舗施設などの情報やインスタ映えスポットの紹介、マップを掲載した24ページの冊子です。
益子町観光協会や道の駅ましこで無料配布中ですので、クーポンご利用の方はもちろん、益子のお店を知りたい!!方など、どうぞご活用ください♪
PDFデータもあります♪⇓
https://coupon.mashiko-kankou.org/wp-content/themes/coupon/image/sankashisetsu_2022.pdf
関東やきものライナー
当面の間、下記の便のみの運行といたします。
【2022年8月17日追記】
2022年8月22日(月)から一部便を運休いたします。
===========================
2022年8月21日(日)まで
下記の便のみ運行いたします。
上り (益子・笠間→秋葉原駅)
益子駅 6:30発 秋葉原駅行き 毎日運行
笠間ショッピングセンター 7:50発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 8:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 9:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
下り (秋葉原駅→笠間・益子)
秋葉原駅 15:10発 笠間ショッピングセンター行き 毎日運行
秋葉原駅 17:00発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 18:40発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 20:10発 笠間ショッピングセンター行き 毎日運行
時刻につきましてはこちらをご覧ください。
関東やきものライナー時刻表【2022年8月21日まで】(PDF形式)
=====================
2022年8月22日(月)より
下記の便のみ運行いたします。
上り (益子・笠間→秋葉原駅)
益子駅 7:10発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 8:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
益子駅 9:20発 秋葉原駅行き 毎日運行
下り (秋葉原駅→笠間・益子)
秋葉原駅 15:10発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 17:00発 益子駅行き 毎日運行
秋葉原駅 18:40発 益子駅行き 毎日運行
時刻につきましてはこちらをご覧ください。
関東やきものライナー時刻表【2022年8月22日より】(PDF形式)
======================
※笠間〜益子間連絡バスは只今全便運休となっております。
お問い合わせ
茨城交通株式会社
笠間営業所 電話 0296-72-0141 (7:30〜18:10)
会場は、益子町上山地内(道の駅ましこより約500m)。約5haの休耕田に約100万本のひまわりが一面に咲いているので見ごたえがあります。見頃は、8月10日頃〜16日頃(※天候等により多少前後します)
※今年は「ひまわり祭り」は行いませんがひまわりの摘み取りや畑を見ることは可能です。臨時駐車場も用意されています。暑いので飲み物は必須です!!
————————————————————
【8月12日の様子】
ひまわり満開です!!
【8月9日の様子】
あたり一面、ひまわり!黄色の可愛らしいひまわりに夏!を感じます。今年は背丈が2m近くあるので見上げる感じを楽しめます。上から撮影したい方用の台も設置してありますのでご利用ください。
————————————————————————-
【8月6日の様子】
つぼみからだんだん開花したひまわりが増えてきました。駐車場利用も本日から可能です。
————————————————————————-
【8月2日の様子】
ぽつりぽつりと咲いているひまわりを発見!まだつぼみが大半ですが、もうすぐ咲きそうな感じです。
※会場内に、駐車場(大型車・バス除く)を設置予定(8/6~16)ですが、雨天時はご利用できない場合がございます。
ましこ花のまちづくり実行委員会ホームページにて「益子のひまわり畑」の様子が毎日アップされています♪
https://www.town.mashiko.lg.jp/page/page003477.html
自然のめぐりの中で、健やかに生きること。コミュニティの中で、助け合いの「結」を大切に生きること。私たち「カモン長屋門プロジェクト」は、前身の「濱田窯×筑波大学大学院有志チーム」として、濱田窯の茅葺き長屋門の修復・再生のためのクラウドファンディングを行い、多くの方々のご理解とご支援により目標を達成することができました。茅葺きと古民家の修復や保存の活動を通して、そこから得られる有形無形の豊かさを日々実感しています。この恩恵をもとに、建物の修復・保存に留まらず、〝新たな結の創出〟へと繋げることを目的として「これからの暮らし」を共に学びながら考え、感じる場を設けます。皆さまのご参加お待ちしております。
★★★★★★★★
詳しくは以下の濱田窯の特設ページをご覧ください。
https://hamadagama.net/yui_movement/
★★★★★★★
movement1—————————————
安藤 邦廣 × 濱田 友緒
2022年9月18日(日) 14:00〜15:30
会場:濱田庄司記念益子参考館4号館
参加費:1,000円 定員:60名 *別途入館料:1,000円
movement2—————————————
相良 育弥 × 牧田 沙弥香
2022年11月12日(土)
スライドトーク&セッション 10:00〜12:00
茅葺きワークショップ 13:00〜15:00
会場:濱田庄司記念益子参考館4号館
movement3—————————————
廣瀬 俊介 × 山田 貴宏
2022年11月19日(土) 14:00〜15:30
会場:濱田庄司記念益子参考館4号館
参加費:1,000円 定員:50名 *別途入館料:1,000円
movement4—————————————
松井 郁夫
2023年3月18日(土) レクチャー
2023年3月19日(日) 実測ワークショップ
会場:濱田庄司記念益子参考館4号館.濱田庄司館長屋門
movement5—————————————
場所:濱田窯茅畑など、長屋門周辺
予定日:2022年8月7日、21日、28日 9月4日、11日、23日 (随時追加)
時間: 9:00〜15:00(いずれの日程も)
*ボランティア募集中!
——————————————————————————-
お問い合わせ先:益子濱田窯×筑波大学大学院有志チーム 0285-72-5311(9:00〜17:00)
企画・主催:カモン長屋門プロジェクト 企画・広報・運営 協力:LLP風景社(廣瀬俊介・簑田理香)・萩原潤・望月崇史・常陸風土記の丘 会場協力:濱田庄司記念益子参考館 デザイン協力:笹目亮太郎(勝手に民藝運動活動家) 切り絵協力:中山武(民芸店ましこ) 茅拵え協力:ましこ参考会