益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

【益子町と世界的アーティスト「シシヤマザキ」によるコラボNFTアート作品[ma shishi ko]を発表!】

益子町では、2020年から益子町に活動の拠点を移している世界的アーティスト・シシヤマザキ氏(「CHANEL」「PRADA」「資生堂」などのブランドプロモーションイメージの制作を担当)とタッグを組み、益子焼振興を図るための地方創生プロジェクトを展開します。
プロジェクト第1弾として、2022年12月4日(日)午後6時から、「Rakuten NFT」をプラットフォームとしたNFTアート作品[ma shishi ko]をふるさと納税返礼品として出品いたします。
【返礼品概要】
返礼品 |益子町×シシヤマザキ NFTアート作品[ma shishi ko]1点
+ 陶器製箸置き「ha shishi oki」1点のセット
出品点数|100点(10種類×各10パック)
寄附金額|100,000円
寄附開始日|2022年12月4日(日) 午後6時スタート
寄附サイト|「楽天ふるさと納税」益子町ページ(https://www.rakuten.co.jp/f093424-mashiko/
本プロジェクトは、NFT アート作品を用いて、2 段階に分けて資金を募り益子焼の振興支援を行う、地方創生プロジェクトです。
募った資金は、経費を差し引いて若手作家の育成や益子焼のプロモーションにかかる事業に充てられる予定です。
※その他の詳細は以下PDFをご覧ください
https://drive.google.com/…/1OvmE95hFkSOYQdD8sti…/view…
※画像は、今回NFTとして出品される作品10種類のうちの5種類です(残り5種類は11/22に発表予定です)

★第106回益子秋の陶器市最終日★トータル約16万8千人!ありがとうございました

益子秋の陶器市最終日は、約2万3千人の方にお越しいただき、期間中(5日間)トータルで約16万8千万人の方にお越しいただきました。

————————————————————————————————————-

《益子陶器市実行委員長挨拶》

第106回益子秋の陶器市が多くのお客様をお迎えして実施できたことに心より感謝申し上げます。地域の皆様、ボランティアの皆様・スタッフ・出店者の皆様本当にありがとうございます。

益子陶器市実行委員長 外池茂樹

———————————————————————————————————–

※写真は、益子陶器市執行部の皆様+事務局です♪撮影時だけマスクを外していただいています。

★第106回益子秋の陶器市 4日目約3万人の方にお越しいただきました★

本日は、約3万人の方にお越しいただき、ありがとうございました。
23のテント村すべてまわられた方はいらっしゃいますか?!数名の小規模テント村から100近くの大きなテント村まで様々なテント村があるのが益子陶器市。雰囲気もガラッとかわるのでいろんな場所を旅行してる気分になれちゃいます。
明日はいよいよ最終日。平日の最終日は、いつもゆったりした益子らしい陶器市なので一番オススメかもしれません。作家さんともゆっくりお話しできたり、駐車場も近くに停められたり、お昼も待たなかったり等々。
益子陶器市最終日、皆様のお越しをお待ちしております。

★第106回益子秋の陶器市 3日目約3万4千人の方にお越しいただきました★

本日は、約3万4千人の方にお越しいただき、ありがとうございました。

「陶器市食べるところありますか~?」とご質問いただきますが、陶器市おいしいもの沢山あります!
陶器市のおいしいもの!と言えば、約70の飲食店舗・テントめぐり。
益子町の常設店舗はもちろん、栃木県内を中心に近隣で活動している人気の飲食店が陶器市各所でテント販売しています。
飲食出店者情報は公式ホームページの「グルメ」(https://toukiichi.mashiko-db.net/exhibitor-store_details/food/)からも検索できます。
また、飲食・休憩スペースも設けていますのでそちらもご利用ください。

明日も、有料駐車場は朝7時より開場いたします。
土日祝日は7~9時の間は、城内坂周辺駐車場は満車になることもありますが、お昼ごろから車の入れ替わりが始まりますので、その頃お出かけもよいかもしれません。
お気をつけてお越しください。



 

————————————————————-

飲食・休憩スペース

★第106回益子秋の陶器市 2日目約3万2千人の方にお越しいただきました★

本日は、約3万2千人の方にお越しいただき、ありがとうございました。
連日お天気にも恵まれ、過ごしやすい陶器市となりました。
益子陶器市は、町内各所でテントが立ち並び、大きな広場や路地裏などちょっとした迷路のようでワクワクします。
今回も約700の常設の店舗・テントが出店していますので、1日だけでなく期間中毎日でも♪お越しいただければと思います。
明日は、土曜日なので駐車場等混雑が予想されます。余裕を持ってお越しください。

★第106回益子秋の陶器市 初日約5万1千人★

待ちに待った、「益子陶器市」。

本日は、約5万1千人の方にお越しいただき、ありがとうございました。
初日!祝日!秋晴れ!と、絶好の陶器市日和のおかげで、早朝よりたくさんの方がお越しいただきました。
春から行っている検温ステーションも皆様の御協力のもと、とてもスムーズに運営できましたこと感謝いたします。
ゆっくり楽しみたい方にお勧めなのは、明日11月4日(金)と最終日7日(月)です。
明日も「益子秋の陶器市」皆様のお越しをお待ちしております。

———————————————-

※陶器市のご来場のお客様へ

スーパー等の駐車場に車を停めての陶器市散策は固くお断りいたします。

————————————————-

(検温ステーションにてリストバンド配布⇓)