期間:2023年11月1日(水)~12月中旬
参拝時間:早朝~21:00
ライトアップ時間:夕暮れ~21:00
※車で参拝の際は、一方通行となりますので事前にウェブサイトにて経路をよくご確認ください。
※紅葉の見ごろ時期には、多くのご参拝客で駐車場が混雑致します。事故等には十分ご注意ください。
名越大本山 圓通寺
栃木県芳賀郡益子町大沢1770
TEL0285-72-2724
開催日 2023年10月28日(土)~2023年10月29日(日)
日本遺産に認定された笠間・益子のストーリー「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」に関連する文化財の公開を、笠間市・益子町共同で開催します。
普段はなかなか見ることのできない文化財を特別公開する貴重な機会です。
特別な2日間をお楽しみください。
【イベント】
◆スタンプラリー
公開場所を巡って4か所以上のスタンプを集めた方には記念品(かさましこ特製エコバック)をプレゼント!
◆お茶会
笠間の岩谷寺で開催いたします。※一服300円(菓子付き)
【その他】
荒天中止。天候により開催時間等を変更することがあります。
【日時】
令和5年10月28日(土曜日)・29日(日曜日)
(午前10時~午後3時まで)
■場所 【公開場所】
笠間市:弥勒教会・楞厳寺・岩谷寺・稲田神社・西念寺・東性寺
益子町:西明寺・地蔵院・圓通寺・観音寺・長谷寺
■料金 【拝観料】
各施設 300円(大学生以下無料)
地域別共通入場券 益子地域限定:1,000円
笠間地域限定:1,200円
かさましこ共通入場券 1,500円
■問い合わせ 【主催】
かさましこ日本遺産活性化協議会、益子町教育委員会、笠間市教育委員会
【お問合せ】
益子町教育委員会生涯学習課 TEL 0285-72-3101
笠間市教育委員会教育部生涯学習課 TEL 0296-77-1101
2023年10月7日(土)~10月9日(月・祝)
※営業時間は各店舗によって異なります。
※プレゼントの陶器は選べません。
※抽選は1グループ1回限り。
———————————————
参加店舗16店/参加作家《窯元》17名
今年は益子焼が開窯して170年を迎える記念すべき年です。益子町商工会窯業部会では、それぞれに合わせ機縁事業を企画いたしました。
益子の飲食店の皆様にご協力いただき、170周年を冠としたメニューでお客様をおもてなしいたします。期間中、記念メニューを注文いただいた方は精算時に抽選、当選の方にはその場で益子焼をプレゼントいたします。
ぜひ振るってご参加ください!
《企画参加店》※市外局番0285
1.トラットリアトレアーリ/塙2590/0285-81-5818
2.道の駅ましこ/長堤2271/72-5530
3.手打ちそばうえの/城内坂114/72-3355
4.ほっとるーむ けやき/城内坂89/72-9889
5.カレーキッチンyamani/城内坂88/72-7711
6.友蕎庵 /七井2402-2/81-7211
7.田舎料理 陶知庵/益子3053-2/72-2386
8.納屋珈琲ひなた/前沢949-1/72-2968
9.デリ&タパス ワラサン/益子1539-2/81-3702
10.いろり茶屋/益子3270/72-4230
11.益子のスープ屋Trois/益子3435-1
12.そば処 炉庵/益子3580-2/70-1068
13.てっぺん家/七井中央16-9/81-3444
14.萩そば/七井2382/72-1455
15.和食杣/益子2068-1/72-0931
16.とんかつちとせ/益子2666-1/72-3360
※実際のメニューは各店にてご確認ください。
※プレゼントは無くなり次第終了となります。
企画/益子町商工会窯業部会
お問合せ/益子町商工会TEL:028572-2398
・概要
窯業技術支援センターでは、県内の伝統工芸品産業である益子焼をはじめとする陶磁器産業を支える後継者の育成を図るため、伝習生を募集し、ロクロ成形など作陶に関する基礎的な知識・技術を習得できる研修を実施しています。育成期間は1年間(令和6(2024)年4月~令和7(2025)年3月※土日祝日を除く)です。
・定員
10名
・対象
将来県内で窯業に関する業務に従事しようとする方
・費用負担
無料
・出願期間
令和5(2023)年11月1日(水)~令和5(2023)年11月24日(金)必着
・選考試験
令和5(2023)年12月11日(月)
・出願手続
郵送又は持参により提出
※出願に当たっては、募集要領(栃木県産業技術センター窯業技術支援センターのホームページよりダウンロードできます。)を必ずお読みください。
見学は随時受け付けております。
・出願・問合せ先
栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695
TEL 0285-72-5221 FAX 0285-72-7590