益子についてイベント情報益子焼き益子の文化パンフレットアクセス

益子陶器市「能登半島地震 輪島塗・珠洲焼支援チャリティー」のご報告

第109回益子春の陶器市にて実施いたしました「能登半島地震 輪島塗・珠洲焼支援チャリティー販売」におきまして、出店者さんからお寄せいただきました作品の販売、ならびに募金において寄付額が945,922円となりました。
今回こちらを伝統工芸品支援という形で、「輪島漆器商工業協同組合」と「珠洲焼創炎会」宛てに5月31日付けでそれぞれお送りさせていただきましたことをご報告させていただきます。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

益子陶器市実行委員会

アーティス・イン・レジデンスin益子2024

国内外で活躍する工芸家の方々に制作を通じた文化交流の場を提供し、芸術文化の発展と底上げを目指す「アーティスト・イン・レジデンス事業」。現在2名の海外作家が滞在制作されます。滞在中は下記イベントを予定しております。皆様のご来館をお待ち申し上げます。
——————————————-
場所:益子国際工芸交流館(益子陶芸美術館内)
栃木県芳賀郡益子町益子3021
TEL:0285-72-7555

http://mashiko-museum.jp
—————————————————-

【タイ】ジラウォン・ワングトランガン
・記念講演会:6月8日(土)14時~16時
会場:益子国際工芸交流館
・ワークショップ:6月30日(日)14時~16時
会場:陶芸工房
・オープンスタジオ:6月15日(土)、6月21日(金)、7月9日(火)14時~16時
会場:陶芸工房


【台湾】ウォン・メイ・ハン・ヨッキー
・記念講演会:6月9日(日)14時~16時
会場:益子国際工芸交流館
・ワークショップ:6月16日(日)14時~16時
会場:陶芸工房
・オープンスタジオ:6月15日(土)、6月21日(金)、7月9日(火)14時~16時
会場:陶芸工房

★成果展(2人共通):7月20日(土)~7月27日(土)9時30分~17時※入館は16時30分まで
会場:第3展示室

夏だ!カレーだ!みんな集まれ!\ましこ de カレー/開催!!


益子町内20店舗が集まるカレーフェス

2024年6月2日(日)

場所『益子観光南駐車場(旧共販センター南駐車場)
時間:11時~15時

—————————————————————————————

詳細・お問い合わせは

インスタグラム@mashiko_de_oo

★第109回益子春の陶器市期間中、約41万人の方にお越しいただきました!★

 

 

《益子陶器市実行委員長挨拶》

第109回益子春の陶器市も期間中約41万人の方にお越し頂き、無事に閉幕となりました。

お越し頂きました皆さまには、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

至らない点もあったかもしれませんが、より楽しんで頂けるよう、秋に向けても取り組んで参りますので、秋の陶器市もどうぞお楽しみにお待ち頂けたら幸いです。

 

また、この陶器市の企画運営に携わって頂いた陶器市運営委員会の皆さま、関係者の皆さま、益子町の住民の皆さま、ボランティアの皆さま、関わって頂いていた全ての皆さまにも、この場をお借りして御礼申し上げます。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

益子陶器市実行委員長 大塚和美

————————————

 

 

次回、「第110回益子秋の陶器市」は、2024年11月2日(土)~11月5日(火)を予定しております。皆様のお越しをお待ちしております!