陶器市 テント広場のようす⑦

~テント広場の紹介~

 

<よこみち作家テント>

 

 

陶器市マップのL
>出店者情報はコチラ

 

やまに大塚本店の角を曲がった共販センターの裏通りに
よこみち作家テントはあります。

日常使いの親しみのある器が多く並びます。
裏道でちょっとゆったり歩けます。

 

 

<路地裏テント>

 

 

 

 

 

陶器市マップのM
>出店者情報はコチラ

 

やきものの店詩器さんの角を入ると、大きな横断幕が目に入ってきます。
益子町内外の作家さんが出店し、
古民家でおいしいイタリアンや
カフェの出店もあります。

 

作家さんの名前が書かれたかわいい看板が立っているので
お目当ての作家さんも探しやすいですね。

 

こうした裏道、路地裏に入るとまた新たな発見や

好みの作家さんが見つかるかもしれません。

ぜひ、あちこち歩いてみてください。

陶器市6日目 変わりやすいお天気でした

 

 

陶器市6日目
今日から5月ですね。

 

朝はパラパラと小雨が降っていましたが、
お昼近くから晴れ、
そして夕方からまたお天気急変して雨が降っています。

 

今日の観光客数は29,417名でした。

 

本日もお越しいただきましてありがとうございました!

陶器市 テント広場のようす③

~テント広場のご紹介~

 

<古窯いわした広場>

 

 

陶器市マップのD
>出店者情報はこちら
今回初めてできたテント広場ですが、
若手から中堅の、人気の作家さんが出店している注目テント広場です。

陶器の他にも作家さんが淹れるこだわりの珈琲や
タコス屋さんの飲食のテントも出店されています。

スペースもゆったりしているので、
陶器を見ながらほっと一息つけるテント広場です。

 

 

<じゃりん小径>

 

 

 

陶器市マップのE
>出店者情報はこちら

 

こちらはアジアン雑貨やカフェがちょうど入口にあるせいか、
ちょっとアジアの市場的空気が漂う楽しいテント広場。

おいしい匂いとお香の香りがほのかにする入口を抜けると、
陶器はもちろん、アンティークのテントなども軒を連ねます。

 

ほかとはちょっと違う雰囲気が味わえるこちらのテント広場は城内坂通り沿いにあります。
どうぞお立ち寄りください。